まる屋の明太子ができるまで



まる屋の明太子ができるまでをご紹介致します。
こだわりの製法をご覧ください。
原料解凍~1次熟成
①.原料解凍
4時間かけてゆっくり解凍を行います。
原卵の品質を落とさずに解凍することが出来ます。
②.1次漬込み
塩、調味料、水を加えて塩タラコに仕上げます。
塩と水は原卵の状態に応じて調整を行います。
専用の回転機で塩と調味料が均一になるように混ぜながら24時間漬込みます。
③.1次熟成
1次漬込み24時間の後は冷蔵庫へ保管して更に24時間の熟成を行います。こうする事でタラコの奥まで調味液がじっくり浸透します。


選別~2次熟成
④.選別
出来上がった塩タラコをサイズとグレードに応じて分けて行きます。
同時にタラコに付着した異物などを取り除きます。
⑤.2次漬込み
タラコを漬込みます。明太子になるまでもう少し。
⑥.2次熟成
冷蔵庫へ保管して約72時間熟成。
じっくりと明太子調味液を浸透させておいしい明太子に仕上げます。



⑦計量
熟成された明太子を商品として作ります。
熟練の従業員が、色・艶を確かめて形を整え計量を行います。


